岐阜県羽島市の出身。
大学院在学中にフリーランスで自動車ニュースに関する記者(モータージャーナル)活動を開始し、オートアスキー(現レスポンス)と記者契約した。主に国産車に関する新型車の取材活動や、自動車産業とスピンオフ関係にある航空宇宙産業の取材活動などを行った。
その後都内の法律事務所(従業員数4-10名規模)・国際特許商標事務所(100余名規模)に正スタッフとして通算して10年弱勤務するなどし、法律事務所の実務、知財ファームの実務を学んだ。いずれの事務所でも業務が終電間際に及ぶこともあるなどハードワークをこなした。知的財産では自動車の案件などを数多く担当した。
行政書士試験に合格し、行政書士登録して自らの法人事務所を開設し運営している。(ニュースにもなる)行政の政策推進の旗振り役として補助金申請を主力業務に据えて活動している。自動車技術会 正会員(会員歴17年超)。
【解説】CEV
Features
CEV(電動車)補助金の特徴
新車の初度登録から1カ月以内
定められている
不備なく申請すれば
原則補助金交付される!!
Reason for choosing
GX行政書士法人が
選ばれる理由
プロが補助金申請を
代理してくれる!
クルマに造詣の深い行政書士が対応するので安心して任せられる!
スピード処理で
全国対応!
電子申請で全国対応。添付書類がそろっていれば一両日中にスピード申請します。
plan
行政書士費用(個人向け料金)
※自動車ディーラー向けは弊社までご相談ください
*すべて税抜き
車種別申請料金の一例
トヨタ プリウス グレードZ 型式6LA-MXWH61⇒30,000円
三菱 MINICAB EV 型式ZAB-U69V グレードCD 20.0kWh[4シーター]⇒28,400円
日産 アリア グレードNISMO B6 e-4ORCE ⇒44,500円
ベンツ S580 e4MATICロング 類別:左から2桁目が0 型式5LA-223169⇒18,400円
BMW XM Label Red 型式3LA-22CS44⇒18,000円
ポルシェ カイエン E-Hybrid Coupe 型式3LA-E3RLA⇒6,000円
カーボンニュートラル・GX、
SDGsの
潮流を先取るならいま!
GX行政書士法人に補助金申請を
依頼してマイカーを電動車に!
\ あっという間に簡単入力 /
profile
プロフィール
小池 済夫
行政書士法人(経産省中企庁 M&A支援機関(登録ファイナンシャル・アドバイザー))の代表
日本の屋台骨をつくり、新しい未来を切り拓きたいと考えました。また、特定行政書士の付記を有し行政庁への不服申立事件の代理人にも就任できます。
contact
問い合わせ予約・申込フォーム
まずはお気軽にお問い合わせください。
お電話やメール、LINE、X(旧Twitter)、Zoom、Skype、FaceTime等によるご相談もすべて無料で承っております。
問い合わせ予約
AJAX通信に失敗したか、nonceの検証に失敗しました。 このエラーが繰り返し発生する場合は、セキュリティ関連のプラグインによってアクセスがブロックされている可能性があります。 「公開ページでのAJAX通信のURLを選択」と「公開ページでのAJAX通信でNonceの値の検証で使う関数を選択」の値の変更をBooking Package > 一般設定で行ってください。
| ID | 予約日時 | カレンダー | 状態 |
|---|
申込フォーム(個人向け)
申込フォームの必要種類の添付ファイルの拡張子は、 .jpg /.png /.pdf /.xls /.xlsx /.doc /.docxです。
これ以外は電子申請非対応のため。写真を撮る場合は書面文字欠けがないように撮影してください。
申込フォーム(法人・地方公共団体向け)
申込フォームの必要書類は全て、写真又はpdfスキャンして添付ください。
写真を撮る場合は書面文字欠けがないように撮影してください。
リース契約の使用者申請者向け ※個人、法人・地方公共団体共通
リース購入個人の使用者の方は「申込フォーム(個人向け)」、リース購入法人・地方公共団体の使用者の方は「申込フォーム(法人・地方公共団体向け)」の必要書類のうち、「車名・グレード及び購入価格の確認書類」の部分についてはリース契約前に交付された、申請者が車両購入者となっている注文書、請求書、売買契約書を添付ください。
各申込フォームの「車両代金の支払いを確認する書類」については、リース契約書(賃貸借契約書)を添付ください。さらに、リース契約時に、前払いリース料など頭金に相当するリース料金に反映させていない現金支払いがある場合は、その領収書を添付してください。領収書が複数ある場合はすべての領収書が必要です。
(プラスα)リース契約の確認書類
| リース契約書(賃貸借契約書) | リース契約者と車両の使用者名が一致していること。 •必要項目である車名、グレード、登録番号、車台番号、リース開始日、リース期間及びリース料金が 明示されていること。•リース期間が処分制限期間(保有義務期間)以上であること。 |
|---|
東京都EV・PHEV助成金など
自治体独自の電動車補助金も申請可能!!(報酬別途)
Firm, P.C.
法人概要
| 法人名称 | GX行政書士法人 |
| 所属 | 日本行政書士会連合会 法人登録番号第2310001号 経産省中企庁 M&A支援機関(登録ファイナンシャル・アドバイザー) |
| 取扱業務 | 行政庁への補助金申請 知財(ライセンス契約)・経済安保関係 事業承継・中小ベンチャーM&A他 |
| 対応地域 | 全国各地 |
| 代表者 | (代表)社員 小池済夫(こいけよしお) |
| URL | https://gxf.jp |
| 適格請求書発行事業者登録番号 | T6200005013509 |
| 電話番号 | 090(4731)6755 |
| 問い合わせ先 | info@gxf.gr.jp LINE: https://line.me/ti/p/nA1X7R39kF Zoom、Skype等も可能 |

